- 認定試験 開催日程
- JBDFアマチュアダンス指導員1級試験
- JBDFアマチュアダンス指導員2級試験
- JBDFアマチュアダンス指導員3級試験
- JBDFアマチュアダンス指導員4級試験
- JBDFアマチュアダンス指導員5級試験
- 試験要項 ・使用教材について
- 認定試験 開催日程
- プロフェッショナルダンス教師資格スタンダード1級認定試験
- プロフェッショナルダンス教師資格スタンダード2級認定試験
- プロフェッショナルダンス教師資格スタンダード3級認定試験
- プロフェッショナルダンス教師資格ラテン1級認定試験
- プロフェッショナルダンス教師資格ラテン2級認定試験
- プロフェッショナルダンス教師資格ラテン3級認定試験
- プロフェッショナルダンス教師4級認定試験
- 試験要項・使用教材について
ダンスの資格
JBDFアマチュアダンス指導員5級試験
受験講習
受験者は受験の前に講習を受けていただきます。
1.個人指導
個人指導は基礎理論と応用技術に対して3単位です。
個人指導を行うプロフェッショナルダンス教師がその級の受験の能力があると認めた場合において、個人指導を行わず、その指導者の推薦印で代えることができます。
(註)個人指導の資格はプロフェッショナルダンス教師4級以上の登録会員です
- 個人指導の受講者手帳は受験を希望した時点で、施行機関又は財団本部に申請する事によって交付が受けられます。(受験申込の際でも交付が受けられます)
- 個人指導の印は試験日から2年までさかのぼることができます。
2.集合講習
集合講習は6単位(1日~2日間)で行われます。
教材は、公益財団法人日本ボールルームダンス連盟が発行している下記のテキストを使用してます。
- 指導教本(ソロでも含む)
- CD:(アマ)ソロ・デモ用アマルガメーション5.4.3級
- ビデオ:(アマ)ソロ・デモ用アマルガメーション5.4.3級
(註)1単位は45~60分です。指定された日時、会場にて受講してください。
受講者手帳は忘れずにお持ちください。
講習内容
項目 | 内容(使用教材) | 単位 |
---|---|---|
試験方法の解説 | 指導教本 |
1
|
ダンス基礎理論(スタンダード・ラテンアメリカン) | 各種目のフィガーのチャートについての説明 (含む用語の解説) |
3
|
実技(スタンダード・ラテンアメリカン) | カップル・ダンス(W・T・R・Cha)、ソロ・デモンストレーション(W・T)についての講習 |
2
|
※講習ではカップルダンスの【SRD・SR(スクエアールンバ)・M(マンボ)・J(ジルバ)】も行います。
認定試験
認定試験は、実技試験と筆記試験の2部門に分かれています。
1.実技試験(カップル・ダンス)
指導教本の4種目(W・T・R・Cha)を各種目約1分程度踊ります。パートナーは、当財団の登録会員(正会員を含む)であれば誰とでも結構です。また受験者同士でも構いません。音楽の演奏時間は各種目共約1分です。
※下記の<カップル・ダンス免除事項>をご参照ください。
2.実技試験(ソロ・デモンストレーション)
指導教本の受験用ソロ・デモ・アマルガメーションより、スタンダード2種目(W・T)の各種目1題、男女いずれかのアマルガメーションをカウントに合わせて踊ります。
3.筆記試験 40問
指導教本よりチャート問題20問、用語問題20問が出題されます。
1.チャート問題
出題範囲は、指導教本より次のとおりです。タンゴのみフットワークも出題します。
ワルツ 3・4・9のフィガー
タンゴ 1・2・3のフィガー
ルンバ 1・5・6・7のフィガー
チャ・チャ・チャ 1・2・3のフィガー
2.用語の解説問題
出題範囲は、指導教本より次のとおりです。
表.アマチュアダンス指導員5級認定試験用語出題範囲
アウトサイド・パートナー(OP) | アクロス |
オープン・ポジション | クローズド・ポジション |
コントラリー・ボディ・ムーブメント(CBM) | コントラリー・ボディ・ムーブメント・ポジション(CBMP) |
シャッセ | タイミング |
左サイド・ポジション(LSP) | ピボッティング・アクション |
ピボット | フォーラウェイ |
プロムナード・ポジション(PP) | 右サイド・ポジション(RSP) |
ライン・オブ・ダンス(LOD) | 足の位置 |
アライメント | 回転量(Amount of turn) |
ライズ&フォール |
以上の用語から出題されます。
- 出題形式はチャート問題、用語解説問題のどちらも問題の中に
のように空白部分がありますから、その部分の正しい答えを解答群の4つの中から選び、解答用紙(マークシート方式)の決められた解答欄に記入(マーク)するものです。
- 筆記試験の所要時間は1時間30分です。
試験の合格点
(1)実技試験
各種目100点を満点とし、カップル・ダンス4種目とソロ・デモンストレーション2種目合計6種目の平均が70点以上を合格点とします。ただし、6種目の内3種目以上が70点に満たなかった場合は平均点が70点以上の場合でも不合格となります。
(特例事項受験者を除く)
(2)筆記試験
チャート問題・用語解説問題の各1問につき正解が5点で200点を満点とし、140点以上を合格点となります。
合格
実技試験、筆記試験ともに合格点に達した場合、アマチュアダンス指導員5級に登録する資格を得られます。
不合格
筆記試験、実技試験のいずれかが不合格になった場合は、成績発表のあった日から最初に行われる次の5級試験1回に限り、その不合格部門の追試験を前回受験した施行機関で受けることができます。また受験者の病気その他止むを得ない事情により、いずれかの部門を受験できなかった場合も同様とします(診断書または理由書の提出が必要となります)。
結果通知
合格・不合格の結果は、本人及び施行機関に通知されます。
合格された方の手続き
合格された方は、当財団の登録会員になることができ、 合格通知書に登録用紙が同封されていますので、必要事項を記入のうえ、初年度年会費振込用紙のコピーを添付し、住所地の連盟にご返送ください。登録入会手続きをされますと認定証と会員証が発行されます。
入会ご希望者は資格審議部までお問合せください。
表.5級筆記試験に関するフィガー
ワルツ | タンゴ |
---|---|
3.ワルツ・クォーター・ターン | 1.プログレッシブ・リンク |
4.コーナー・チェンジ | 2.クローズド・プロムナード |
9.ナチュラル・スピン・ターン | 3.バック・コルテ |
ルンバ | チャチャチャ |
---|---|
1.クローズド・ベーシック | 1.クローズド・ベーシック |
5.ファン | 2.ニューヨーク |
6.アレマーナ | 3.ハンド・ツー・ハンド |
7.ホッキー・スティック |
≪ カップル・ダンス 免除事項 ≫
下記に該当する受験希望者はカップル・ダンスが免除される。
受 験 級 |
NDLSメダルテスト |
広域加盟団体ランキング |
アマチュア1級 |
|
アマチュアA級にランクされた者。 |
アマチュア2級 |
アマチュアB級以上にランクされた者 |
|
アマチュア3級 |
アマチュアC級以上にランクされた者 |
|
アマチュア4級 |
ファイナル級以上 |
アマチュアD級以上にランクされた者 |
アマチュア5級 |
ブロンズ級~ゴールド級 |
アマチュアD級以上にランクされた者 |
※申請書と一緒にメダルテスト合格証のコピー又はNDLS発行証明書、広域加盟団体発行の登録証のコピー又は証明書の添付が必要です。
一般社団法人日本ダンス技術検定機構(NDLS)ファイナル級以上所持者は 入会申請書の提出と入会金20,000円+入会年度年会費12,000円合計32,000円の入金でアマチュアダンス指導員5級へ移行可能です。