- 認定試験 開催日程
- JBDFアマチュアダンス指導員1級試験
- JBDFアマチュアダンス指導員2級試験
- JBDFアマチュアダンス指導員3級試験
- JBDFアマチュアダンス指導員4級試験
- JBDFアマチュアダンス指導員5級試験
- 試験要項 ・使用教材について
- 認定試験 開催日程
- プロフェッショナルダンス教師資格スタンダード1級認定試験
- プロフェッショナルダンス教師資格スタンダード2級認定試験
- プロフェッショナルダンス教師資格スタンダード3級認定試験
- プロフェッショナルダンス教師資格ラテン1級認定試験
- プロフェッショナルダンス教師資格ラテン2級認定試験
- プロフェッショナルダンス教師資格ラテン3級認定試験
- プロフェッショナルダンス教師4級認定試験
- 試験要項・使用教材について
ダンスの資格
プロフェッショナルダンス教師資格ラテン3級認定試験
受験講習
受験するための講習には、個人指導と集合講習があります。
この講習はプロフェッショナルダンス教師・ラテンアメリカン部門3級としての技術や知識を身につけて頂くものであり、資格の取得には欠くことのできない重要なものです。
1.個人指導
個人指導は、技術・理論・指導方法等について指導を受けるものです。
内容として、ラテンアメリカン5種目(R・S・P・J・C)のベーシック・フィガーの基礎知識・応用技術等、指導実習としてラテンアメリカン5種目を習得していただきます。
- 単位は全部で40単位が必要で、試験日までに終了することが必要です。
- 個人指導の受講者手帳は施行機関又は財団本部に申請する事によって交付されます。(受験申込の際にも交付されます)
- 個人指導の印は試験日から2年前までさかのぼることができます。
- 個人指導を担当できるのは、プロフェッショナルダンス教師・ラテンアメリカン部門3級以上の資格を所持している正会員に限られています。詳しくは受講者手帳の注意書きをよくお読みください。
2.集合講習
講習は次のような内容で6単位(1日~2日間)で行われます。
使用する教材は、公益財団法人日本ボールルームダンス連盟が発行している下記のテキストを使用して講習を行います。
- ラテンアメリカン教本5種目(R・S・P・J・C)
- プロフェッショナルダンス教師3.2級ラテンアメリカン(旧:商業2級質疑応答例題集)質疑応答例題集
(註)1単位は45~60分です。指定された日時・会場にて受講してください。
講習内容
項目 | 内容(使用教材) | 単位 |
---|---|---|
試験方法の解説 | 受験の手引き及び試験に関する注意事項 | 3 |
ダンスの基礎理論 | ラテンアメリカンダンスの基礎理論及び指導実習 ラテンアメリカン教本5種目R・S・P・J・C |
|
面接試験 |
ラテンアメリカン教本5種目の質疑応答 プロフェッショナルダンス教師資格3.2級ラテンアメリカン質疑応答例題集 |
3 |
認定試験
試験は、実技試験(カップル・ダンス)、面接試験、筆記試験の3部門に分かれています。
1.実技試験(カップル・ダンス)
ラテンアメリカン5種目(R・S・P・J・C)の各種目を約1分程度踊ります。カップルダンスはラテンアメリカン教本の中のフィガーを使用して下さい。パートナーは当財団の登録会員(正会員を含む)であれば誰とでも結構です。ただし当日の試験審査員等は除きます。
<カップル・ダンス 免除> 広域加盟団体プロラテンC級以上にランクされた者は、カップルダンスが免除されます。申請書と一緒に広域加盟団体発行の登録証のコピー又は証明書の添付が必要になります。
2.面接試験
ラテンアメリカン教本により出題されます。受験生は質問されたフィガーを踊り、また口頭による回答もします。参考資料として「プロフェッショナルダンス教師資格3.2級ラテンアメリカン(旧:商業2級質疑応答例題集)質疑応答例題集」があります。
面接は40分~60分間行います。
3.筆記試験
(1)テクニック問題
ラテンアメリカン教本より、チャートの中から出題されます。詳細は下記を参照してください。
(2)用語問題
ラテンアメリカン教本5種目の前書き部分※の中から出題されます。
※ルンバ | (第3版) | 3~15ページ |
サンバ | (第4版) | 3~12ページ |
パソドブレ | (第2版) | 3~14ページ |
ジャイブ | (第3版) | 3~14ページ |
チャチャチャ | (第3版) |
3~18ページ |
出題形式は解答群の4つの中から選び、解答用紙(マークシート方式)の決められた解答欄に記入(マーク)するものです。 所要時間は1時間30分です。
試験の合格点
(1)実技試験(カップル・ダンス)
各種目100点を満点とし、各種目の点数の平均点が70点以上を合格点とします。但し、5種目の内2種目以上が70点に満たないときは平均点が70点以上の場合でも不合格となります。
(2)面接試験
各種目100点を満点とし、各種目の点数の平均点が70点以上を合格点とします。但し、5種目の内2種目以上が70点に満たないときは平均点が70点以上の場合でも不合格となります。
(3)筆記試験
テクニック問題、用語解説問題の各1問につき正解が5点で200点を満点とし、合計点が140点以上の場合を合格点とします。
合格
実技試験(カップル・ダンス)、面接試験、筆記試験の3部門とも合格点に達した場合、プロフェッショナルダンス教師・ラテンアメリカン部門3級に登録されます。
不合格
実技試験(カップル・ダンス)、面接試験、筆記試験のいずれかが不合格になった場合は、成績発表のあった日から同施行機関で最初に行われる次のラテンアメリカン3級試験1回に限り、その不合格部門の追試験を受けることができます。また受験者の病気その他止むを得ない事情により、いずれかの部門を受験できなかった場合も同様とします(診断書等の欠席理由を証明できるものが必要となります)。
結果通知
試験の結果は合格・不合格にかかわらず本人及び施行機関に通知されます。
合格された方の手続き
合格された方は、当財団のプロフェッショナルダンス教師・ラテンアメリカン部門3級に登録されます。合格通知書、認定書と会員証を発行いたします。
表.3級面接試験・筆記試験に関するフィガー
ルンバ | サンバ |
---|---|
1.ベーシック・ムーブメント | 1.ベーシック・ムーブメント |
2.クカラチャ | 2.ウイスク |
3.ニュー・ヨーク | 3.サンバ・ウォーク |
4.スポット・ターン・ツー・L又はR | 4.リズム・バウンス |
5.ショルダー・ツー・ショルダー | 5.ボルタ・ムーブメント |
6.ハンド・ツー・ハンド | 6.トラベリング・ボタ・フォゴ・フォワード |
7.プログレッシブ・ウォーク・フォワード又はバック | 7.クリス・クロス・ボタ・フォゴ |
8.サイド・ステップ | 8.トラベリング・ボタ・フォゴ・バッグ |
9.キューバン・ロック | 9.ボタ・フォゴ・ツー・PP・アンド・CPP |
10.ファン | 10.クリス・クロス・ボルダ |
11.アレマーナ | 11.ソロ・スポット・ボルダ |
12. ホッキー・スティック | 12.フット・チェンジ |
13.ナチュラル・トップ | 13.シャドー・トラベリング・ボルダ |
14.オープニング・アウト・ツー・R・アンド・L | 14.リバース・ターン |
15.ナチュラル・オープニング・アウト・ムーブメント | 15.コルタ・ジャカ |
16.クローズド・ヒップ・ツイスト | 16.クローズド・ロック |
表.3級面接試験・筆記試験に関するフィガー
パソドブレ | ジャイブ |
---|---|
1.シュール・プラス | 1.ベーシック・イン・プレィス |
2.ベーシック・ムーブメント | 2.フォーラウェー・ロック |
3.シャッセ・ツー・R又はL | 3.フォーラウェー・スローアウェー |
4.ドラグ | 4.リンク |
5. ディプラスマン | 5.チェンジ・オブ・プレィス・R・ツー・L |
6.プロムナード・リンク | 6.チェンジ・オブ・プレィス・L・ツー・R |
7.プロムナード | 7.チェンジ・オブ・ハンド・ビハインド・バック |
8. エカルト | 8.ヒップ・バンプ |
9.セパレーション | 9.アメリカン・スピン |
10.セパレーション・ウィズ・レディーズ・ケーピング・ウォーク | 10.ウォーク |
11.フォーラウェー・エンディング・ツー・セパレーション | 11.ストップ・アンド・ゴー |
12. ユイット | 12.ムーチ |
13.シックスティーン | 13.ウィップ |
14.プロムナード・アンド・カウンター・プロムナード | 14.ウィップ・スローアウェー |
15.グランド・サークル | |
16.オープン・テレマーク |
表.3級面接試験・筆記試験に関するフィガー
チャチャチャ |
---|
1. ベーシック・ムーブメント |
2.ニュー・ヨーク |
3.スポット・ターン・ツー・L又はR |
4.ショルダー・ツー・ショルダー |
5.ハンド・ツー・ハンド |
6.スリー・チャチャチャ |
7.サイド・ステップ |
8.ゼァ・アンド・バック |
9.タイム・ステップ |
10.ファン |
11.アレマーナ |
12.ホッキー・スティック |
13.ナチュラル・トップ |
14.ナチュラル・オープニング・アウト・ムーブメント |
15.クローズド・ヒップ・ツイスト |